top of page
ganchizan002.JPG
 第22回「少年少女 禅の集い」のご案内 

 
 夏休みの期間を利用して、「みんなで坐りみんなで楽しむ」研修の機会を持ち、伝統ある禅の文化に触れて、子供たちの心が豊かに育つことを願い、今年も『少年少女禅の集い』を開催致します。毎年「来年もまた来たい」と言って下山する子供たちの成長を見るのは頼もしく嬉しいことです。 
この「集い」に参加することは・・・ 
  1. 南禅寺派研修道場の圓光寺を修養の場として、禅の仲間を作り助け合いの精神を養う。 
  2. 家庭、学校、地域の子供会等で学び得ない尊い体験と心の修養をする。 
  3. 夏休みを迎える心の準備の有意義な一助とする。 
 
以上3点がこの集いを開催する大きな目的です。 
何卒趣旨をご理解頂き、お子様に参加頂きたくご案内申し上げます。 
また、「親子禅の集い」として親御様の参加もできます。一生懸命に坐禅をしている普段とは 
違った子供たちと一緒に坐り、日常で忘れがちになっている本当の自分を見つめ直す機会として、 
奮ってご参加下さいます様ご案内申し上げます。 
記 
  1. 日時:令和7年7月27日(日)午前9時半より受付開始 
 
午前10時より午後4時まで(時間割は別紙参照) 
  1. 会場:南禅寺派研修道場 圓光寺 京都市左京区一乗寺小谷町13 
 
大本山 南禅寺 京都市左京区南禅寺福地町86 
  1. 内容:坐禅・般若心経読経・禅語かるた・大本山南禅寺参拝等 
  2. 参加対象:小学生及びお子様の保護者 
  3. 参加費:子供1,000円・大人2,000円(共に保険料含む) 
  4. 申込方法:「参加申込書」に必要事項を記入し、参加費を添えて7月19日(土)までに各寺院へお申込み下さい。 
  5. 持参するもの:タオル・帽子・虫刺され薬等 
  6. 服装:普段着で構いません。坐禅をやりますので、女子はズボン着用でお願いします。 
  7. 保険:AIG保険加入内容 
 
死亡後遺障害1000万円 入院保険金5,000円/日 通院保険金3,000円/日 
  1. その他:保護者の方にお手伝いをお願いすることがあります。 
 
以上 

お申し込みは、

​岸池山 薬師寺まで。

ganchizan002.JPG

がんちざん​ やくしじ

岸池山 薬師寺

〒601-0262 

京都市右京区京北細野町上ノ町33

>アクセス・地図

TEL 075-852-0534   

拝観は年に一度12月8日のみ一般公開

Copyright ©

GANCHIZAN YAKUSHI-JI TEMPLE All rights reserved.

bottom of page